地元の数少ないオタ友達とタイバニ劇場版観てきました。
上映時間が16時だったので、その前に地元アニメイトに寄ってお買物。昼食後カラオケで2時間アニソン等歌いまくり♪久々のカラオケ、楽しかったです。
映画の感想は後日ブログに上げますね。
春は、あとホビットを観に行ければ目標達成かなぁ。
午前中ちょっとだけ下の娘に手伝ってもらい雪片付け。勝手口が人ひとりやっと横向きで通れる程度しか開いていないのと、手作り納屋の屋根が雪の重みで押しつぶされそうになっていたので、雪を下して一輪車にのせ、川に捨てる作業を黙々と頑張りました。
娘は他のところも少しやってもらってだいぶお疲れの様子でしたが、やはり一人より二人!短時間でも思った以上に捗りました。ありがと~!
その後、午後はばあちゃんの透析迎えと娘をバス停まで送り。新車を初めて本格的に運転しました。まだ車の感覚に慣れず変な感じですが、少しずつ慣れていくと思います。しかし、せっかくの新しい車が雪はねで汚れていくのを見るのはちょっぴり悲しいですね。
娘も雪で通行止めだった高速道が開通し、いつものバスで帰れるのでホッとした様子。体調も良くなったのかな?今度はこっちから遊びに行こうっと(親バカ)。
しかし、娘送りの帰りにスーパーに寄ったのですが、ニュースの通り商品が無い!たまごが全く無いのには涙。生協がこの雪でドライ商品しか届かず、買い足そうと思い来たのですが予想以上に品薄状態酷いです。今のところは貯蔵野菜と今日買えた物でなんとかなりますが、明日はまたたまご探しに行かなくては。
ばあちゃんと共に病院へ行き、担当医の先生の診察を受けました。透析科のほうで予約入れてもらったのでたいして待たずに診てもらえて良かったです。
あれこれカルテをひっくり返しながらうんうん唸っていた先生ですが、「入院してシャント作り直しましょう」とやっと?お話してくれて正直ホッ。やっと方向性が決まり自分達も動きやすくなります。
さすがに11月12月に続いての入院となればこちらも慣れたものでサクサクと手続して病室へ。いくつか忘れた荷物を落ち着いてから取りにいき、ばあちゃんに渡して今日はおしまい。
まだ手術の日が決まらないので仕事の休みなど気がかりではありますが、安堵した様子のばあちゃんを見て何となくこちらも安心。ここからは病院にお任せです。
またしばらく3人の生活だなぁ。
透析に行ったばあちゃんでしたが、血が上手く流れず出来ないまま終わり、今日は早めに迎えにいきました。
これで明日担当医の診察を受けた後入院になりそうです。明日は仕事休む旨を上司に伝えました。明日は先週の土曜にもめた業者が来るらしかったので少し安堵(汗)。一人でそんな面倒くさい人を相手する自信が正直なかったので(大汗)。それじゃ本当はいけないんですけどね。
とりあえず今日は帰って家でのんびりゲームしてました。休んだ分が来週以降出勤になると、休みが週一くらいになるので、体力気力もつか心配…。
朝から高速利用し隣市のシネコンへ。モーパイ劇場版をダンナと二人で観た後、速攻帰宅。
午後は二人とも別々の場所で地区の役員会議があったので出席。それさえなかったらゆっくりお昼食べて買物して帰ったのに(汗)。
この時期(3月)はあちこちの地区役員の新旧引き継ぎが行われる為週末は会議満載(もれなく飲み会付)。自分は今日ので今年度はおしまいですが、ダンナは来週から毎週です(汗)。仕事のほうも年度末のまとめ、そして人事異動もあるので精神的に疲弊しきっていて気の毒なくらいです。
そんなこともあり、今日くらいしか観られないだろうと頑張って行きましたが、映画がとてもおもしろかったので行って本当に良かったです!(感想はブログにて…)
東京のように大騒ぎなんてことは全く無かったのですが、久しぶりの新型ゲーム機への関心がけっして低くないと感じる一日でした。予約のお客さんより当日買いのお客さんのほうが出足早く、当日販売分があっという間にはけてしまいました。
午後から来た人も残ったカメラ付のほうでも良いと購入。退勤時には完売になりました。まぁ元々の入荷数少なかったんですけどね。でもあまり売れないんじゃないかと予想していただけに、みんな新型を楽しみにしていたんだなぁと改めて実感した次第です。
レジは特に問題なく進められたと思い、帰宅したらその後、常連客というかぶっちゃけ業者からお買い上げシールのことで苦情の電話が来たそうな。これは後に尾を引くのかしら…(汗)。
あの時はちょっと自分でも感情的だったと反省しています。こちらにとっては迷惑極まりない業者だったのでつい強硬な物言いになったしなぁ…がっくし。
仕事出勤。ばあちゃんは入院用の荷物持ちながらの透析。出来なかったら即入院という話でしたが、今日は最低限の透析が出来たとのこと。普通に帰ることが出来ました。とりあえずホッと胸をなでおろしながら、明日のPS4発売の準備作業を。
本体は前日のうちに入荷し注文分確保してあったので、あとはソフトだけ。入荷が遅かったのでバタバタしながら店頭へ出せるように準備作業に大忙しでした。明日はどんな感じなのかなぁ。売れるのか、ちょっと心配です。
勝手口が人ひとりやっと通れるくらいの幅しかなかったので、普通に出られるように1時間弱作業して雪を片づけました。
雪をすくい一輪車に載せ雪捨て場(川べり)まで運ぶ、の繰り返し。先日は娘が手伝ってくれたけれど今日は一人。なかなか骨が折れました。でも達成感はありましたよ~。これでじいちゃんがコンポに生ごみ捨てに行くにも楽に出はいり出来ます。
その後はひたすらゲームしてました。ゲームにたっぷり時間を割ける日が少なくなったのでやる時は7時間でも8時間でもやっちゃいます(爆)
遅番出勤だったのですが、ばあちゃんの透析が途中でトラブル。病院から呼び出しが来てそのまま処置が終わるまで付き添うことになり最終的に仕事は休みました。
透析後血管が詰まったのか?シャント音がしなくなったとのこと。このままだと今後の透析が出来ないのでどうするか担当の先生もずいぶん考え込んでいましたが、近いうちに手術するだろうと告げられ今日はそのまま帰ってきました。
また入院になりそうとあってばあちゃんも気落ちしていて気の毒。自分もまた急に休むことがありそうで不安いっぱいです…。
出勤しました。予想通りお店の周辺は脇道除き大体は走行に問題なかったです。良かった…(安堵)
ただ、駐車場はまだ白線も見えない状態で他の車に合わせて停めるしかないし、勿論降りるとゴリゴリに凍った地面を用心して歩かなければならないのでドキドキです。今日は晴れ間も見えたけれど最高気温が0度前後だったので、目に見えて雪解けが進んだとは言えません。明日は遅番だし安心して歩ける箇所増えるといいなぁ。
それでも、地元より全然雪は少ないです。地元に戻ってくるとどんどん雪深くなるというか…違う世界に来た感じがしてめまい(汗)。路肩の雪山は早く解けるか片づけるかして欲しいです。
そうそう!仕事帰りにスーパーに寄り、お高いけれども1パックたまご発見!速攻購入です。冷凍食品もチルド品もパンも何もない売り場状況は3年前の大震災でもあったかどうか…?上信越道が未だ通行止めとのこと。通常に戻るまでは時間掛かりそうです。
ダンナも、職場で連日の雪片付けにヘトヘト。アニメ録画再生してても寝落ち状態で今日は観ないで、自分ゲームしてました、てへ(爆)