あくまで自分の、ですが(汗)
今年は5時間しか仕事しなかったので、疲労をあまり残さずに終われた気がします。割と作業も順調でしたし。ただ、自分が帰ってからどうなったのかは土曜出勤するまでわかりません。さて??
ダンナはお祭り当日が近づき、段々ナーバスになってきました。緊張が日を追うごとに増していくんだろうなぁ。早く終わりますように…!
そう言えば今日で3月終わりでした!早い!今年も1/4もう終わっちゃいましたよ…(汗)
最終準備、終わったようなやり残しがあるような?(汗)
細かく確認しようにも、他部門のフォローで2時間近く自分達の作業が出来ず、なにやらうやむや不安だらけのまま、明日の当日を迎えることになりました。
毎回何かしらのアクシデントはあるのですが、さて今期はどうなりますやら…。
自分的には諸々の事情で勤務時間が明日も5時間に抑えられているので体力的にはありがたいです。
下準備いろいろやろうと思ったけれど会議はあるし、他部門のフォローもあるしで、結局進みませんでした。
焦るなぁ。
ただ、シフトの都合でいつもより1時間早く上がれたので、疲労があまり残らずに済みました。6時間と5時間でこんなに違うのか!
太ももと腰の痛みは筋肉痛(汗)。20000歩も歩けば当然ですね。むしろよく頑張ったなと。
なので、今日はもうなにもせず、ひたすらコタツにはまって寝ていました。午前中はぐっすり。夕方もぐっすり。
合間にばあちゃんのお迎えと生協の荷受け。生協も配達員が減って担当の持ち軒数増えて大変だそうです。配送業はどこも手詰まり…。
明日から三連勤ですが、5時間勤務なのでちょっとは良いかも…?
今日は出勤日。
春休みラストのかき入れ時らしく、いつもの土曜より忙しかったです。でもゲーム機は売れませんでしたけどね(汗)。入学祝にゲーム機っていうのは無くなったなぁ。みんなスマホですもんね。
ただ、PS4は時々売れます。高価なお買物はお祝い時かクリスマスじゃないと、です。
明日はAJ2016に参加する為、お出かけします。2月出掛けなかったのでとても楽しみ~。
物品購入などで荷物も多くなるので、付き添いを申し出、一緒に姪っ子の高校へ行ってきました。自分の子どもの時は付き添いナッシングだった(送り迎えはあったが)ので、先生のお話とか新鮮で楽しかったです。親じゃないので責任ないのも気楽になれるんですよね(うわ)
しかし、今日は本当に寒かった!体育館は冷蔵庫。見越してマフラーひざ掛け腹巻と準備して行って正解。それでもただ座って2時間も話聞いていたら冷え冷えに。
終わってすぐ姪っ子と昼食にらーめん食べたけどなかなか体が温まらなかったです(汗)
ダンナは今夜は飲み会。その送り迎えもあったので一日アッシー君(死語)です。
新作ゲームの陳列で売り場全体を動かすせいだと思うのですが、気づけば作業開始から1時間は経過しています。なんなんだろ?(汗)
販促物展示したりと予約コーナーもいじりますから、休みなく動いている感じです。合間に接客や電話応対もあるので、気づけば退勤時間。棚卸の準備も少しずつ。
いよいよ来週に迫った棚卸作業。今期(2016年3月)はどうなりますやら…この一年二年は毎回顔ぶれが変わることもあり、全く先が読めません。どきどきです。
休みでも休ませないぞ、とばかりに、午前中はじいちゃんの通院お迎えからの買物付き添いがありました。買物の時、ちゃっかり自分のものも買ってもらいました。まぁ生活費一切くれないじいちゃんなのでこれくらいいいじゃないの、という感じです。
そしてじいちゃんのかかりつけ薬局が混雑し過ぎてて、買物して時間つぶしたのにまだ出来ていず、路肩で10分以上待つはめに。参った。
午後はいつものばあちゃんのお迎え。慌ただしいです。
アルバイトなんだし、ギリギリに出勤入力してもいいんじゃね?、とか思っていつもより遅めに家を出て出社したら、同僚スタッフに「来るのかなって心配しました」と言われ、やはりいつもと違うことをしてはいけないなと思いました。
ただ働きで勿体無いことにならない程度に今日より早く家を出ます(汗)
高校生アルバイトが、勤務時間外のトイレ清掃に賃金申請したのは良い事だと思います。自分も見習って働き方に気をつけよう。
どうにもやる気が、と昨日書いたら今日月一のがきて、原因はコレのせいかと。くる前の不調っぽかったです、そう言えば(汗)。明日はまたどよーんかなぁ…
さて、昼間は、高校進学する姪っ子へ入学祝に電動アシスト自転車を注文。その後、姪っ子と一緒に焼肉を食べました。自分の子どもと違い、姪っ子は気楽に世話が焼けるのが良いですね~。ついつい甘やかしてしまいます(汗)
三連休は結局思ったほどデスク作業(主に入力関係)が進まず、残念。今週末は遠征だし、作業時間とれないかも…。